8月1日江戸川の花火大会で写真を取ろうと思いいってきました。
とはいえ、花火は夜なので、それまで暇だったので、以前から気になっていたアートアクアリウムにも行ってきました。
アートアクアリウムで撮影。アートアクアリウムは初めて見たのですが、水槽が独特な形していたり照明だけでなく、水槽そのものが飾られていたり、工夫が凝らされていて面白いですね。
入り口付近のものですが、一番気に入った水槽です。周りが暗く、ストロボも禁止のため、撮影には非常に向いていない環境でしたが、カメラの性能に助けられました、6D等のフルサイズの好感度撮影はこういう時に非常に助かります。
一通りみて、江戸川の河川敷に移動しました。
1時間前くらいについたのですが、見渡す限り人だらけでした。
距離は遠いですが離れたところは空いていたのでなんとか三脚を立てることができました。
花火の撮影はもう何度かやっていますが、未だにタイミングを上手くつかめません。何十枚もとっていい写真が1〜2枚というくらいなので、もっとコツを掴みたいですね。。。
風向きで煙がかかってしまったりもあり、場所撮りの失敗を痛感しました。
風向きも事前に確認していたほうがいいですね。
連続する花火は苦手なのですが、今回はうまく収めることができました。
ふと花火とは別の方をみると、別の花火が・・・とおもったら真っ赤な月でした。
ちょうどほぼ満月に近く、低い位置だったため赤く見えたそうです。
周りの人たちも、花火そっちのけで月を撮っているかたも多くいました。
今年はこの江戸川花火だけしかいけなかったので、また来年花火に挑戦しようとおもいます。